冬場のゴルフは日差しの差し込みが厳しくつらいですねー。
先日ラウンドしてきましたが、
朝7時少し過ぎスタート、
運悪く逆光のホールロケーションで、
前半4,5ホールはボールの行方をほとんど確認できませんでした。
まぶしいとボールの行方を気にして早めにみてしまうことから、
開きが早くなってしまう傾向にあります。
結果、右方向、スライス。
しかもその日のショット傾向もわからず前半スイングの調整ができず
結果は散々でした。
いつも改善方法ないかなーと探していたのですが、いいものみつけました。
眩しさ対策はKodak Sight 585がおすすめ
Koadk Sight 585のサングラスレンズです。
なんとこのレンズ、
光の波長でもっとも眩しいと感じるエリアを抑制することで
クッキリとした視界をえられるとのことです。
最近まぶしくてゴルフボールの行方を追いかけれれていない自分向きじゃん。
さっそく、楽天でポチっと先日のラウンドで試してきました。
Kodak sight 585の使用後レビュー
11月下旬、8時ジャストのスタートで幸い逆光のロケーションが少ないコース。
朝日の差し込みは多少やわらいでいますが、
眩しくてボールの行方は追いかけずらい。
Kodak sight 585搭載のNikeレンズを試して、朝一のドライバーショット。
お、ボールの軌跡がしっかり見えるじゃないですか!
友人のショットも確認して、ばっちりです。
偏向レンズのサングラスだと、
レンズ色が濃すぎて逆にみずらいって感じていたのですが、
このKodak Sight 585の場合、Grayのレンズ色はほのかにGrayな感じなので
しっかりとボールの行方を確認できます。
もちろん眩しさもばっちり低減です。
サンブラスにピンとがあってしまっていますが、
レンズ越しの写真もアップしておきます。